薬局薬剤師の勉強日誌

日々の勉強を個人的にまとめたブログです


生薬「麻黄」の性質

 

生薬の麻黄は、マオウ科マオウの地上茎。

「水の排除」を基本薬効とする。
守備範囲(効能範囲)は表(体表)であるため、基本的には体表に水分が過剰となり、浮腫、喘鳴や疼痛が現れた時に用いる。また、意図的に発汗を促す目的でも用いる。

麻黄は組み合わされる生薬によって、排水の方向性に違いが生じることが、特徴として挙げられる。

 

 

 

*桂枝との組み合わせ

麻黄を桂枝と組み合わせると、表の水分を皮膚から排出するさよう(発汗作用)を発揮する。

代表的な漢方処方として、麻黄湯、葛根湯、小青竜湯がある。

 

*石膏との組み合わせ

麻黄を石膏と組み合わせると、表の水分を裏(体内)に引き込み、結果として尿として排出する。

代表的な漢方処方として、麻杏甘石湯、防風通聖散、越婢加朮湯がある。

 

 

※このブログの内容は、個人的に勉強した内容をまとめたものです。添付文書や治療ガイドライン等に基づいてまとめていますが、内容の正確性は保証できません。知識の向上のため、また、内容をより良いものにしていきたいと考えているため、不適切な記載等ございましたら、コメントにてご指摘お願い致します。