薬局薬剤師の勉強日誌

日々の勉強を個人的にまとめたブログです


寒暖差アレルギーとは

 

寒暖差アレルギーとは、気温差が原因で起こる鼻症状を主とするアレルギー症状。医学的には「血管運動性鼻炎」と呼ばれる。

暖かい場所から寒い場所に移動した時や、ラーメンや鍋など熱い食べ物を食べた時に鼻水が出るのも寒暖差アレルギーによるもの。

一般的に7℃以上の気温差がある場合に発症するといわれている。

 

*病態

気温の差により鼻粘膜の血管が広がることでアレルギー症状が生じる。空気が乾燥すると症状が悪化する傾向にある。

鼻粘膜の血管収縮・弛緩は自律神経が支配しており、温度差が大きい(7℃以上)と自律神経が誤作動を起こし発症すると考えられている。

 

*主な症状

鼻水、鼻づまり、くしゃみなどの鼻症状だけでなく、咳、頭痛、だるさ、蕁麻疹、食欲不振なども起こる場合がある。

他のアレルギー疾患や風邪との違いは、目の炎症や充血、発熱や鼻水の色がないこと。

 

*治療

抗ヒスタミン薬の内服、ステロイド点鼻薬などの一般的なアレルギー症状に対する薬物治療。

難治例では外科的レーザーなどにより粘膜を焼く治療も。

 

 

※このブログの内容は、個人的に勉強した内容をまとめたものです。添付文書や治療ガイドライン等に基づいてまとめていますが、内容の正確性は保証できません。知識の向上のため、また、内容をより良いものにしていきたいと考えているため、不適切な記載等ございましたら、コメントにてご指摘お願い致します。