薬局薬剤師の勉強日誌

日々の勉強を個人的にまとめたブログです


ビソノテープの特徴

 

ビソノテープは、経皮吸収型の選択的β1ブロッカー。

以下、まとめ。

 

*一般名

ビソプロロール フマル酸塩

 

*適応症

・本態性高血圧症(軽症〜中等度)

・頻脈性心房細動

 

 

 

*用法・用量

本態性高血圧症(軽症〜中等症)
通常、成人にはビソプロロールとして8mgを1日1回、胸部、上腕部又は背部のいずれかに貼付し、貼付後24時間ごとに貼りかえる。 
なお、年齢、症状により1日1回4mgから投与を開始し、1日最大投与量は8mgとする。

 

頻脈性心房細動
通常、成人にはビソプロロールとして1日1回4mgから投与開始し、効果が不十分な場合には1日1回8mgに増量する。本剤は胸部、上腕部又は背部のいずれかに貼付し、貼付後24時間ごとに貼りかえる。 
なお、年齢、症状により適宜増減するが、1日最大投与量は8mgとする。

 

*特徴

・有効成分はメインテートと同一。

・内因性交感刺激作用(ISA)を有さない選択的β1遮断薬。

・マトリックス型の経皮吸収剤であるため、切断して貼付可能(剥がれやすくなるため上からテープ等で補強する)。

・安定的に血中濃度が維持されることで、24時間の血圧コントロールが可能。

・内服からの切り替えの目安として、ビソプロロール2.5mgの内服に対してビソノテープ4mgが相当する。

・貼付したまま入浴可能。

・有効成分は光に不安定であるため、使用直前に個包装を開封する。

 

*テープ剤としてのメリット

・嚥下困難者に対して他者による投与が簡単。

・コンプライアンスの可視化がしやすい。

・消化器系の副作用が少ない。

・副作用出現時には、剥がすことで投与の中止が即座にできる。

 

 

*注意点

・禁忌項目は、内服薬と同一。

・剥がれないように、貼付した後にテープ全体を手のひらで押さえつける。

・剥がれて再貼付できない場合は、追加貼付は行わずに次回投与時刻に新しいものを貼付する。

・かぶれなどを防止するために、毎回貼付部位を変更する。

 

 

※このブログの内容は、個人的に勉強した内容をまとめたものです。添付文書や治療ガイドライン等に基づいてまとめていますが、内容の正確性は保証できません。知識の向上のため、また、内容をより良いものにしていきたいと考えているため、不適切な記載等ございましたら、コメントにてご指摘お願い致します。