薬局薬剤師の勉強日誌

日々の勉強を個人的にまとめたブログです


腎機能低下と骨粗鬆症

 

以前は透析を受けている骨粗鬆症患者に対して、ビスホスホネート系製剤やSERM、RANLK阻害剤などの骨吸収抑制薬の使用は推奨されていなかったが、近年では、骨吸収抑制薬は骨量を増加させ、骨からのリンの遊離を抑制することから、投与が推奨されている。

 

 

 

*腎機能低下と骨ミネラル代謝異常

腎機能が低下するとリンの排出が悪くなり、血清リンが増加する。

また、腎機能が低下するとビタミンD活性化作用が弱まり、血中カルシウム濃度が低下する。

血中リン濃度の上昇、血中カルシウム濃度の低下は共に、副甲状腺ホルモン(PTH)の分泌を促進し、その結果、骨吸収を促進する。

骨吸収が起こると骨密度の低下と共に、カルシウム・リンの血中濃度が上昇し、カルシウムとリンの過剰状態は、血管の石灰化や腎機能の悪化をもたらす。

このようにCKDにより引き起こされるカルシウム・リンの骨代謝異常を「CKD-MBD (CKD-mineral and bone disorder) 」という。

 

 

※このブログの内容は、個人的に勉強した内容をまとめたものです。添付文書や治療ガイドライン等に基づいてまとめていますが、内容の正確性は保証できません。知識の向上のため、また、内容をより良いものにしていきたいと考えているため、不適切な記載等ございましたら、コメントにてご指摘お願い致します。