薬局薬剤師の勉強日誌

日々の勉強を個人的にまとめたブログです


フォルテオ皮下注による起立性低血圧

 

フォルテオ皮下注は、テリパラチド(遺伝子組換え)を有効成分とする骨粗鬆症治療薬。

骨吸収を抑制するビスホスホネート製剤とは異なり、骨新生を促進する作用を持つ。

 

注意すべき副作用として、一過性の急激な血圧低下、起立性低血圧、めまい、意識消失などが挙げられる。

このような血圧低下の副作用は、投与直後や投与後3〜5時間で発症することが多く、投与開始してから数ヶ月後以降に初めて現れる場合も確認されている。

 

*低血圧を起こす理由

テリパラチドは、副甲状腺ホルモン(PTH)の活性部分のアミノ酸鎖に相当するポリペプチドであり、体内ではPTHと同様の働きをする。

PTHには、血管平滑筋を拡張する作用があるため、血管が拡張することによる低血圧症状、起立性低血圧、めまいなどの症状が現れることがある。

 

*低血圧症状が起こった時の対処法

多くは、しばらく仰臥位(あおむけ)を保つことで回復する。

添付文書において、“高所での作業、自動車の運転等危険を伴う作業に従事する場合には注意させること”との記載あり。

テリボン皮下注(テリパラチド酢酸塩)においては、血圧低下の予防法として投与時に500mLの水分を摂取することが有効とされているが、フォルテオにおいては確認されていない。

 

 

※このブログの内容は、個人的に勉強した内容をまとめたものです。添付文書や治療ガイドライン等に基づいてまとめていますが、内容の正確性は保証できません。知識の向上のため、また、内容をより良いものにしていきたいと考えているため、不適切な記載等ございましたら、コメントにてご指摘お願い致します。